朝からずっと電話してるけど、外にはほぼ出ないし、ズームはほとんどしていない。孤立させないシニアとの関係

使い方が分からないのに、じゃんじゃんブログを書き出した
風光明媚なカイルアから
メンタル・ヘルス・リカバリー途中の
カイルアお天のゆったりブログの時間です
アメリカのシニアは今どんな状態かな。。
早くズームでみんなの前でパフォーマンスしたいです・・・・
と個人的な見解から、マダム・マーメイド・俱楽部のメンバーであるマリーに電話入れてみました。
そしたら、彼女はものすごい引きこもり状態に陥っておりました。
症状としてはこんな感じで、人のことは言えないもともと引きこもりのメンタル・ヘルスとは違う気がします。気になったので、シニアのメンタリティに詳しい田中社長に何か改善できることはないか、お伺いします。
よろしく・・・・。
- 外に出るのは3週間に一度の食料品買い出しを車で行くだけ
- シニアの集合住宅の周りに作ってくれたガーデニングに水をやるで精一杯
- 掃除はしない
- シャワーは1週間に一度
- 最近までほとんど、本土の家族とはまともな話はしてなくて、最近ようやく電話できるようになってきた
- ズームではほとんど誰ともしゃべっていない
- でも疲れるだけいっぱい、電話で時間をエネルギーを費やしているが、精神的にも肉体的にもあまり明るく健康的な雰囲気ではない感じ。
これは、ケンちゃんのママや我が母とは違う傾向です。
つまり、85歳を超えた年代は日米ともに、自分で外に出て自分の健康も同時に守っている。
それなのに、夫の母やそのハズバンド、マリーも含めてさっさとワクチンの注射を終えたのにも関わらず、相変わらず陰気くさいのです。。。
これは一体どういう事か。
私としては、やることを探せる人か
探してもらわないとできない人か
というのが、シニア・ホームに長年パフォーマンスに行っていた経験から言える気がしがします。
つまり、自分で自分を盛り上げる力を持ち合わせてるかということ。
それには、一人でも考えて遊んだり、エクササイズしたりできるかということだと思うのです。
メンタル・ヘルスの世界ではこれは、鬱やパニックになったとkに出る自己治療や自己回復メソッドにたくさんのレメディーを学ぶように、ハワイの病院を退院するときに、ドクターと特訓しました。
ちょっとした鬱にもなりかねない、引きこもりを解消する為にも、早く日米ズーム・パフォーマンスをマダム。マーメイド・倶楽部でできるよう田中メソッドよろしくお願いします。
知世子社長、よろしく。

🐢世界に広がる日本のシニア・ケア🇯🇵
You must be logged in to post a comment.