Author: Noriko Nixon

カイルアの🚌バス停で、起こり続けるオバチャン。

カイルアの🚌バス停で、起こり続けるオバチャン。

アロハ。 今日も真面目に障害者のバスパスを貰うために、コツコツ、歩いたりバス🚌に乗ったりしながら、魂を磨いてまーす。 今朝も不思議な出来事だらけで、始まった一日。   先日から頑張っている障害者枠の🚌バスの年間パスの更新。 切れる前にやりたかったけど、突然今年から申請の手続きが変わり、せっかくドクターせっついて、用紙記入してもらってわざわざ、バス🚌乗り換えて、しかも、立って窓口に並んだのに、やり直しになってしまい、結構なお疲れ様モードになりました。 しかし、ひるんでいる暇はなし。バス🚌パスなければ、どこも行けないから、これも私の魂のお磨きと、頑張ってバスターミナルに、再申請に向かいました。 いきなり、バス停で待ってたら、白人系の70代のオバチャンが、叫びながら私の居るバス亭に向かってきたので、“あー、これ?いきなり?私、人間の怒りの声が大の苦手。自分に言うてる言葉でなくても、サウンドで身体が痛くなるかも。あー助けて〜。(呪文、呪文❓)をやってたら、彼女の言い分が聞こえてきた。内容としては、ザクッと以下の様なものでした。 私は、ヨーロッパ系の移民の子孫だ。政府は私のことを監視して、食べ物がない。栄養は大切で、健康でいたい。政府のあほんだら〜。ボケ〜。 とこんな感じの言われる、行き場のない怒りを繰り返しを叫びなら、私の乗るアラモアナ方面のバスに一緒に乗ってきた。 ウッソー。こんなん乗せてカイルアから、タウンまで?いや、多分、降りてはず。いや。まだ乗ってる。このままタウンまで、一緒にいくん? と、ハイジャックされた気分やったけど、ひたすらお祈りしてたら、オバチャン、だんだん落ち着いてきて、しまいには冷静になっちゃって、ご機嫌さんで、他の人と話しだしたり? えー。そんなもんなんや。人間のご機嫌なんて。どんな人でも、落ち着いたら、普通になれるんやん。 ダウンタウンに着いたら、何処行くんか知らんけど、すっかりスッキリして、バスの運転手さんに挨拶までして、降りて行ったオバチャン。🙏 楽園と言われるハワイで、アメリカ人として生き抜くのは並大抵ではないという、一コマかな。 人は鬼👹にも、仏にも環境で変化できるんや。

Sanoe

Sanoe

1. Auhea ‘oe e Sanoe Ho’opulu liko ka lehua Eia ho’i au Ke kali nei i kō leo ‘2. Auhea ‘oe e Sanoe Ho’opulu liko ka lehua Eia ho’i au Ke kali nei i kō leo 3. ‘O ka pane wale mai nō ‘Olu wau 

旅愁

旅愁

ふけゆく秋の夜 旅の空の わびしき思いに ひとり悩む 恋しやふるさと なつかし父母 夢路にたどるは さとの家路 ふけゆく秋の夜 旅の空の わびしき思いに ひとり悩む 窓うつ嵐に 夢もやぶれ はるけきかなたに 心まよう 恋しやふるさと なつかし父母 思いに浮かぶは 杜(もり)のこずえ 窓うつ嵐に 夢もやぶれ はるけきかなたに 心まよう 歌詞の意味 「わびしき」は、孤独で寂しく、つらくて心細い状態。 「はるけき」は、時間的・空間的にはるか遠く離れている状態。「遥けし」の活用形。 「杜(もり)」は一般的に「森」を意味するが、特に屋敷や敷地の周囲などに設置された人工林を指すことも多い。この歌詞においては後者の意味合いと思われる。 「こずえ」とは、木の幹や枝の先、木の先端を意味する。

椰子の実

椰子の実

名も知らぬ 遠き島より 流れ寄る 椰子の実一つ 故郷の岸を 離れて 汝(なれ)はそも 波に幾月(いくつき) 旧(もと)の木は 生いや茂れる 枝はなお 影をやなせる われもまた 渚(なぎさ)を枕 孤身(ひとりみ)の 浮寝(うきね)の旅ぞ 実をとりて 胸にあつれば 新(あらた)なり 流離(りゅうり)の憂(うれい) 海の日の 沈むを見れば 激(たぎ)り落つ 異郷の涙 思いやる 八重の汐々(しおじお) いずれの日にか 国に帰らん

からたちの花

からたちの花

からたちの花が咲いたよ 白い白い花が咲いたよ からたちのとげはいたいよ 靑い靑い針のとげだよ からたちは畑の垣根よ いつもいつもとほる道だよ からたちも秋はみのるよ まろいまろい金のたまだよ からたちのそばで泣いたよ みんなみんなやさしかつたよ からたちの花が咲いたよ 白い白い花が咲いたよ

庭の千草

庭の千草

一庭(には)の千草(ちぐさ)も。むしのねも。 かれてさびしく。なりにけり。 あゝしらぎく。嗚呼(あゝ)白菊(しらぎく)。 ひとりおくれて。さきにけり。 二露(つゆ)にたわむや。菊(きく)の花。 しもにおごるや。きくの花。 あゝあはれ あゝ白菊。 人のみさをも。かくてこそ。

花 Hana

花 Hana

春のうららの 隅田川 のぼりくだりの 船人が 櫂(かい)のしづくも 花と散る ながめを何に たとふべき 見ずやあけぼの 露(つゆ)浴びて われにもの言ふ 桜木(さくらぎ)を 見ずや夕ぐれ 手をのべて われさしまねく 青柳(あおやぎ)を 錦おりなす 長堤(ちょうてい)に くるればのぼる おぼろ月 げに一刻も 千金の ながめを何に たとふべき

未来へ

未来へ

ほら 足元を見てごらん これがあなたの歩む道 ほら 前を見てごらん あれがあなたの未来 母がくれた たくさんの優しさ 愛を抱いて歩めと繰り返した あの時はまだ 幼くて意味など知らない そんな私の手を握り 一緒に歩んできた 夢は いつも 空高くあるから 届かなくて怖いね だけど追い続けるの 自分のストーリー だからこそ諦めたくない 不安になると手を握り 一緒に歩んできた その優しさを時には嫌がり 離れた母へ素直になれず ほら 足元を見てごらん これが あなたの歩む道 ほら 前を見てごらん あれが あなたの未来 その優しさを時には嫌がり 離れた母へ素直になれず ほら 足元を見てごらん これが あなたの歩む道 ほら 前を見てごらん あれが あなたの未来 ほら 足元を見てごらん これが 

White Christmas

White Christmas

I’m dreaming of a white Christmas, Just like the ones I used to know. Where those tree-tops glisten, And children listen To hear sleighbells in the snow. 🎶I’m dreaming of a white Christmas, With every Christmas card I write, “May your days be merry and 

I’ll be home for Christmas

I’ll be home for Christmas

I’ll be home for Christmas You can plan on me Please have snow and mistletoe And presents by the tree Christmas eve will find me Where the love light gleams I’ll be home for Christmas If only in my dreams I’ll be home for Christmas